
宇治市の国民健康保険ガイド【2024年度最新版】
1. 概要:宇治市の特徴と国民健康保険の概要
京都府宇治市は、世界遺産「平等院」や日本三大銘茶の一つ「宇治茶」で知られる歴史と文化のまちです。そんな宇治市にお住まいの方で、職場の健康保険に加入していない方や自営業・フリーランスの方は、「国民健康保険(国保)」に加入する必要があります。
宇治市の国民健康保険は、医療費の自己負担を軽減し、安心して暮らせるための大切な制度です。2025年度(令和7年度)には大幅な料率改定が行われ、保険料が大きく変わりましたので、最新情報をしっかりチェックしましょう。
2. 保険料の計算方法(所得割率・均等割額の詳細)
宇治市の国民健康保険料は、「所得割」と「均等割」の合計で決まります。
所得割は前年の所得に応じて決まり、均等割は加入者1人ごとに定額でかかります。
2025年度(令和7年度)からの最新料率・金額は以下の通りです。
| 区分 | 所得割率 | 均等割額(1人あたり) |
|---|---|---|
| 医療分 | 10.18% | 37,400円 |
| 支援分(後期高齢者支援金分) | 3.07% | 11,100円 |
| 介護分(40~64歳のみ) | 2.74% | 11,600円 |
【計算例】
例えば、40歳の夫婦と未就学児1人の3人世帯で、前年の世帯所得が300万円の場合(介護分も該当):
- 医療分:300万円 × 10.18% = 305,400円 + 37,400円 × 3人 = 112,200円
- 支援分:300万円 × 3.07% = 92,100円 + 11,100円 × 3人 = 33,300円
- 介護分:300万円 × 2.74% = 82,200円 + 11,600円 × 2人(40~64歳のみ)= 23,200円
※実際の計算は控除や軽減措置により異なります。
3. 上限額の設定
国民健康保険料には、負担が過度にならないよう上限額が設けられています。2025年度から上限額も引き上げられました。
| 区分 | 上限額 | 前年(参考) |
|---|---|---|
| 医療分 | 660,000円 | 650,000円 |
| 支援分 | 260,000円 | 240,000円 |
| 介護分 | 170,000円 | 160,000円 |
合計上限額:最大1,090,000円(40~64歳の場合)
※上限額を超える場合は、超えた分は支払い不要です。
4. 軽減・減免制度
宇治市では、所得の低い世帯や未就学児のいる世帯を対象に、保険料の軽減・減免制度を設けています。
- 低所得世帯向け軽減制度:世帯の所得に応じて、均等割額が7割・5割・2割軽減されます。
- 未就学児均等割軽減制度:未就学児(6歳未満)は均等割額が半額に軽減されます。
- その他減免:災害や失業など特別な事情がある場合、申請により減免を受けられる場合があります。
申請が必要な場合もあるため、該当しそうな方は必ず市役所にご相談ください。
5. 宇治市独自の特徴・特典
- 令和7年度大幅料率改定:医療分所得割率が府内最高水準の10.18%に引き上げられました。均等割額も大幅増額されています。
- 未就学児均等割軽減:子育て世帯の負担軽減を重視。
- 歴史文化都市ならではのサポート:世界遺産都市・宇治茶の里として、住民の健康と暮らしを支える体制が整っています。
6. 申請方法・窓口情報
国民健康保険の加入・脱退、保険料の軽減申請などは、宇治市役所の窓口で手続きが必要です。
- 窓口:宇治市役所 保険年金課
- 住所:〒611-8501 京都府宇治市宇治琵琶33
- 電話:0774-20-8724
- 受付時間:平日8:30~17:15
- 必要書類:本人確認書類、印鑑、所得証明書(軽減申請時)など
- 公式サイト:宇治市公式ホームページ
郵送やオンライン申請が可能な手続きもあります。詳細は市役所までお問い合わせください。
7. よくある質問(FAQ)
- Q. 保険料が高くて払えません。どうしたらいい?
A. 低所得世帯向けの軽減制度や、特別な事情による減免制度があります。まずは市役所にご相談ください。 - Q. 会社を退職したらすぐ国保に入らないといけませんか?
A. 退職日の翌日から14日以内に手続きが必要です。遅れると未加入期間の保険料もさかのぼって請求されます。 - Q. 未就学児の均等割軽減は自動で適用されますか?
A. 原則自動適用ですが、世帯状況によっては申請が必要な場合もあります。 - Q. 保険料の納付方法は?
A. 口座振替、納付書、コンビニ払いなどが利用できます。
8. まとめ
宇治市の国民健康保険は、2025年度から大幅な料率改定があり、保険料が上昇しています。所得や家族構成によって負担額が大きく変わるため、最新の情報をもとに計算し、必要に応じて軽減・減免制度を活用しましょう。
分からないことや困ったことがあれば、宇治市役所 保険年金課までお気軽にご相談ください。
健康で安心して暮らせる宇治市で、国民健康保険を上手に活用しましょう。