富山県 氷見市の国民健康保険|保険料・減免・申請窓口まとめ

氷見市の国民健康保険(国保)ガイド|保険料・軽減制度・申請方法まとめ

1. 氷見市の特徴と国民健康保険の概要

富山県西部の海沿いに位置する氷見市は、氷見牛や寒ブリなどの特産品で知られる自然豊かなまちです。氷見市では、国民健康保険(国保)を「保険税」として運営しており、住民の皆さまが安心して医療を受けられるよう、さまざまな制度やサポートを用意しています。この記事では、氷見市の国保の保険料計算方法や軽減制度、申請方法など、実生活に役立つ情報を詳しくご案内します。

2. 氷見市国民健康保険の保険料計算方法

氷見市の国民健康保険税は「所得割」「均等割」「平等割」の3つの要素で構成されています。世帯ごとに計算され、加入者の人数や所得に応じて決まります。

氷見市国民健康保険税(2024年度)
区分所得割率均等割額(1人あたり)平等割額(1世帯あたり)上限額
医療分6.4%23,500円16,000円650,000円
支援分(後期高齢者支援金分)1.8%6,500円4,500円240,000円
介護分(40~64歳のみ)2.0%7,500円5,000円170,000円

計算方法のポイント

  • 所得割:前年の総所得金額から基礎控除43万円を差し引いた額に、各分野ごとの所得割率をかけて算出。
  • 均等割:加入者1人ごとに定額。
  • 平等割:1世帯ごとに定額。
  • 介護分は40歳~64歳の方のみ対象。

3. 保険料の上限額について

氷見市の国民健康保険税には、各分野ごとに年間の上限額が設定されています。2024年度から後期支援分の上限額が24万円に引き上げられました。

  • 医療分:65万円
  • 支援分:24万円
  • 介護分:17万円(40~64歳のみ)

これにより、高所得世帯でも一定額以上の負担にはなりません。

4. 軽減・減免制度

氷見市では、所得が一定以下の世帯や特別な事情がある方のために、保険税の軽減・減免制度を設けています。

  • 低所得世帯向け均等割・平等割の軽減(7割・5割・2割軽減)
    世帯の所得に応じて、均等割・平等割が最大7割まで軽減されます。
  • 未就学児均等割5割軽減
    未就学児(6歳未満)は均等割が半額になります。
  • 非自発的失業者への軽減措置
    会社都合の離職などで失業した場合、所得割の算定に特例が適用されます。
  • 産前産後期間の保険料免除(2024年1月開始)
    出産予定日または出産日を含む前後の一定期間(単胎4か月間、多胎6か月間)の保険料が免除されます。

これらの軽減・免除を受けるには、申請が必要です。詳しくは市役所窓口までご相談ください。

5. 氷見市独自の特徴・特典

  • 保険税制度:「保険料」ではなく「保険税」として運営。納付方法や控除の取り扱いが異なります。
  • 平等割制度:世帯ごとに定額の平等割(医療分16,000円、支援分4,500円、介護分5,000円)を設定。
  • 年金からの引き落とし対応:年金受給者は、年金からの天引き(特別徴収)に対応しています。
  • 基礎控除43万円適用:所得割計算時に基礎控除が適用されます。
  • 産前産後期間の保険料免除:2024年1月から新制度スタート。出産予定の方は必ずご確認ください。

6. 申請方法・窓口情報

国民健康保険の加入・脱退、保険税の軽減・免除申請、各種変更手続きは、氷見市役所の窓口で受け付けています。必要書類や申請時期については、事前にご確認ください。

  • 窓口:氷見市役所 市民課 国民健康保険担当
  • 住所:富山県氷見市鞍川1060
  • 電話:0766-74-8100(代表)
  • 受付時間:平日 8:30~17:15
  • 持参書類例:本人確認書類、印鑑、所得証明書、健康保険証(加入・脱退時)、申請内容に応じた証明書類

詳細は氷見市公式ホームページもご参照ください。

7. よくある質問(FAQ)

  • Q. 保険税の納付方法は?
    A. 口座振替、納付書払い、年金からの引き落とし(特別徴収)に対応しています。
  • Q. 軽減制度は自動で適用されますか?
    A. 所得情報が市にある場合は自動判定されますが、状況によっては申請が必要な場合もあります。
  • Q. 産前産後期間の免除はどう申請しますか?
    A. 出産予定日が分かる書類(母子手帳など)を持参し、市役所窓口で申請してください。
  • Q. 介護分は誰が対象ですか?
    A. 40歳~64歳の国保加入者が対象です。
  • Q. 転入・転出時の手続きは?
    A. 転入・転出の際は14日以内に市役所で手続きを行ってください。

8. まとめ

氷見市の国民健康保険は、住民の健康と生活を支える大切な制度です。所得や家族構成に応じた保険税の計算や、各種軽減・免除制度が充実しているため、負担を抑えながら安心して医療を受けることができます。ご自身やご家族の状況に合わせて、適切な申請や手続きを行いましょう。ご不明な点は、市役所窓口や公式ホームページでご確認ください。

氷見市で安心・快適な暮らしをサポートする国民健康保険。ぜひ制度を活用し、健康な毎日をお過ごしください。